役割・業績・能力基準人事賃金システム価格: 3,150円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 〈図解〉エクセルが簡単運用 著者:河合克彦/上杉高伸出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:241p発行年月:2007年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 人事制度概要編(業績貢献度別人事システムの特長/役割・能力を明確にする/成果を明確にする/業績評価のサブシステム/能力アセスメント/ステージ別 役割・能力要件と評価の関係/役割・能力・成果に応じた賃金・賞与を実現する/業績貢献度別人事システム 全体像)/第2部 エクセル昇給賞与計算ソフト操作編(エクセル昇給賞与計算ソフトの概要/各種テーブル/昇給計算/賞与計算/分析 |
裁量労働制と労働時間管理に関する調査報告価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:社会経済生産性本部出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:83p発行年月:2003年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)社会経済生産性本部では、裁量労働制と労働時間管理に焦点を当てた調査研究を実施した。今回の調査では、企業における制度の導入状況を把握するにとどまらず、職場における運用実態を明らかにすべく、人事部門とライン管理職という対象の異なる2つのアンケート調査を実施した。本報告書は、その結果を取りまとめたものである。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 調査結果のポイント/第1章 調査結果の要約/第2章 |
役割業績給とホワイトカラーの評価改訂版価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 21世紀人事・賃金導入マニュアル 著者:草薙義弘/社会経済生産性本部出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:127p発行年月:2008年10月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)今、社員の「元気が出る」人事制度が求められている/役割業績給とは/役割業績給、年俸制が成立する要件/役割業績給、年俸制導入の基本構想/賃金体系の組み替え/職責評価と役割給の設計/年俸制の設計/JS(生産性本部)方式職責評価の進め方/JS(生産性本部)方式職責評価による分析例/職責給の運用と職責基準書の作り方〔ほか〕【著者情報】(「BOOK」データベースより) |
望ましい就業規則価格: 3,360円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 実務と理論をふまえたモデル規定 著者:大内伸哉出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:324p発行年月:2005年10月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)総論/各論(総則/採用・試用/人事/賃金/労働時間、休日/休暇/母性保護、育児・介護休業/服務規律 ほか)/モデル就業規則この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> マネジメント・人材管理> 人材管理 |
リーダーシップ新時代価格: 2,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 時代変化と求められるリーダー像 著者:竹村之宏出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:198p発行年月:2002年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)リーダーシップとは何か/リーダーシップの理論はどう形成されてきたか/日本型リーダーシップと欧米型リーダーシップの違い/時代を動かし歴史をつくった日本のリーダーたち/歴史に学ぶリーダーの戦略発想/リーダーの自尊心と他尊心が自信と期待を生む/パワーがなければリーダーシップは発揮されない/良きリーダーは組織文化を形成する/リーダーシップは「調整」が要諦/管理者を生かす企業が成長する〔ほ |
事例にみる雇用延長と処遇制度価格: 3,150円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 60歳代継続雇用の仕組みと実際 著者:藤村博之出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:143p発行年月:2001年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)総括(60歳代前半の雇用継続実現のために)/事例研究(エキスパートエンジニアリングの人材派遣による処遇・活用?高齢者人材派遣会社創設と展開/三洋電機の65歳雇用延長制度?導入の経緯と制度の仕組み/積水化学工業の再勤務制度?キャリアセンター開設による退職者人材バンクの活用/東京ガスのセカンドライフコース制度?複線型人事制度と定年後の多様な選択/松下電器産業の雇用延長プログラム?65 |
成果主義人事・賃金(10)価格: 2,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:社会経済生産性本部/笹島芳雄出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:132p発行年月:2008年02月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)巻頭言 これからの企業の人事・賃金管理の進むべき方向?労働改革・高齢化・非正社員の増大の進む中で/事例研究(キヤノンマーケティングジャパン株式会社?「スキーム重視賃金制度と役割・成果・人による報酬決定」/新日鉄ソリューションズ株式会社?「ITスキル標準を活用した人事・賃金制度の運用と実際」/住友商事株式会社?「人材力パワーアップと全員活性化のための新人事制度」/富士電機ホールディングス株式会 |
日本型成果主義の人事戦略価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 従来型成果主義から日本型成果主義へ 著者:岩崎秀一出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:143p発行年月:2005年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 人事をめぐる外部環境/第2章 ポスト欧米型成果主義の人事理念/第3章 ポスト成果主義実現のための具体的なしくみ作り/第4章 競争力を高める目標管理のあり方/第5章 競争力をつける人材育成戦略/第6章 人事制度運用力の強化策【著者情報】(「BOOK」データベースより)岩崎秀一(イワサキシュウイチ)1946年12月東京都に生まれる。1970年3月慶応義塾大学卒業。1970 |
職種コース別人事・賃金制度価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 フレックス・ペイ・システム(FPS)活用研究 著者:草薙義弘出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:145p発行年月:2006年08月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 職種コース別人事・賃金制度の必要性(労働市場の変化と人事制度の改革/多様化時代の人事戦略とは ほか)/第2章 職種コース別人事・賃金制度の構想の視点(柔軟な組織を実現する人事戦略からのアプローチ/総額人件費構成からのアプローチ ほか)/第3章 職種コース別人事・賃金制度の構築ステップ(職種コース別人事・賃金制度の構築ステップとその留意点/FPS(フレックス・ |
テレワークガイドブック価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 こうすればできるテレワーク 著者:テレワーク推進会議出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:76p発行年月:1998年01月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 なぜテレワークか(テレワークのメリット)/第2章 テレワーク導入と実施(導入に向けた検討/試行の実施/本格実施/実施部門の拡大)/第3章 人事労務管理上の配慮(社内規程の制定/労働条件管理等 ほか)/第4章 資料編(テレワーカーの1日/テレワーク実施上のQ&A ほか)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> マネジメント・人材管理> 人材管理 |
日本的人事制度の現状と課題(2006年度版)価格: 3,150円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:社会経済生産性本部出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:187p発行年月:2006年07月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 調査の概要(調査の概要/回答企業の概要/調査結果のポイント)/第2章 調査結果の分析(賃金制度の改革を巡る動向/成果主義の浸透状況/人材フローシステムを巡る動向 ほか)/資料 アンケート集計結果(単純集計結果/クロス集計結果/アンケート調査票)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> マネジメント・人材管理> 人材管理 |
わかりやすい人事考課の手引価格: 630円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 評価と処遇の実務 著者:岩崎秀一/社会経済生産性本部出版社:日本生産性本部生産性労働情報センターサイズ:単行本ページ数:40p発行年月:2002年01月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)人事考課の理論/育成・活用型人事考課のフレーム/人事考課の領域としくみ/人事考課表の作成/人事考課と処遇/人事考課の具体的な進め方/部下の職務行動把握の方向/部下のタイプによる対処方法/面接制度の意義と役割/面接の準備と技法/人事考課とOJT【著者情報】(「BOOK」データベースより)岩崎秀一(イワサキシュウイチ)(株)アップルコンサルティング・代表取締役。社会経済生産性本部 |