リクガメ価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 世界のリクガメ図鑑爬虫・両生類ビジュアルガイド 著者:山田和久/松橋利光出版社:誠文堂新光社サイズ:全集・双書ページ数:144p発行年月:2005年03月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)What’s a Tortoise/Distribution/Geohelone/Malocochersus/Chersina/Pyxis/Acinixys/Kinixys/Manouria/Indotestudo/Gopherus/Testudo【著者情報】(「BOOK」データベースより)山田和久(ヤマダカズヒサ)1972年大阪生まれ。大学在学中にペット業界に足を踏み入れ |
カエル(1)価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ユーラシア大陸、アフリカ大陸とマダガスカル、オーストラリアと 爬虫・両生類ビジュアルガイド 著者:海老沼剛/川添宣広出版社:誠文堂新光社サイズ:全集・双書ページ数:144p発行年月:2006年02月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)本書で紹介するカエル/分布と生活環境/スズガエル科/コモリガエル科/コノハガエル科&ニンニクガエル科/ヒキガエル科&カメガエル科/アマガエル科&アオガエル科/アカガエル科/マダガスカルガエル科/サエズリガエル科&クサガエル科/ヒメガエル科/かえるの飼育(前編)【著者情報】(「BOOK」データベースより)海老沼剛(エビヌマタケシ)1 |
魚の博物館価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ギョッ魚!とびっくり、知れば知るほど面白い 著者:古川教元出版社:文園社サイズ:単行本ページ数:245p発行年月:2009年10月『ギョッ魚!とびっくり魚のオモロイ話がいっぱいの本』加筆・増補改訂・改題書この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1章 最大のエンターテインメント・スポット もっと知りたい水族館の楽しみ/2章 クジラと魚はどう違う あなたはこれでクジラ博士/3章 愉快なわくわく産卵の知恵 魚たちは魔術師/4章 ギョッ魚!とたまげる 魚たちの神秘と超能力/5章 サケ |
スズメバチ増補改訂版価格: 2,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 都会進出と生き残り戦略 著者:中村雅雄出版社:八坂書房サイズ:単行本ページ数:238p発行年月:2007年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)「殺人バチ」と恐れられるスズメバチの観察を続けて30年あまり。知られざる行動や習性を紹介して好評を博した旧版に、新たな知見を加えて、スズメバチと人との関係、巣への対処法・事故の防ぎ方などを考える。【目次】(「BOOK」データベースより)スズメバチの生活史(ピークは九月から一〇月/越冬からの目覚めと巣づくりのはじめ/女王バチの孤軍奮闘 厳しい!働きバチの誕生まで ほか)/スズメバチの生き残り戦略(スズメバチは「殺 |
淡水産エビ・カニハンドブック価格: 1,260円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 著者:山崎浩二出版社:文一総合出版サイズ:図鑑ページ数:65p発行年月:2008年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本国内の河川、湖沼に生息する39種のエビ・カニ類を写真と解説で紹介。【目次】(「BOOK」データベースより)ヌマエビ科(ヌマエビ/ヌカエビ ほか)/テナガエビ科(スジエビ/スネナガエビ ほか)/イワガニ科(モクズガニ)/サワガニ科(サワガニ/ミネイサワガニ ほか)/アメリカザリガニ科(アメリカザリガニ/ニホンザリガニ ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)山崎浩二(ヤマザキコウジ)1963年岩手県生まれ。日本大学農獣医学 |
爬虫類と両生類の写真図鑑価格: 2,625円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 オールカラー世界の爬虫類と両生類400種地球自然ハンドブック 著者:マーク・オシー/ティム・R.ハリディ出版社:日本ヴォーグ社サイズ:図鑑ページ数:262p発行年月:2001年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界中の爬虫類と両生類についてのくわしい解説と鮮明な写真を体系的に配列した、ハンドブックです。400以上の動物たちの600枚以上ものカラー写真に解説をつけてまとめてあります。それぞれの種が生息している地域の地図を示し、色つき帯を活用して、世界的に通用している学名、大きさ、おもな餌、習慣、繁殖や集団形成の状態などの豊富な情報を、一目瞭然でわかる |
昆虫の写真図鑑価格: 2,835円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 オールカラー世界の昆虫、クモ、その他の虫300科地球自然ハンドブック 著者:ジョージ・C.マクガヴァン/岸本年郎出版社:日本ヴォーグ社サイズ:図鑑ページ数:259p発行年月:2000年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界の昆虫、クモ、その他の節足動物の図鑑。約300科以上の主要な虫を収録。陸上節足動物を昆虫類、昆虫以外の六脚類、クモガタ類、多足類にに分類し目ごとに41の章で構成。各章はそれぞれの科の代表的な種の写真と特徴を説明する。それぞれの虫については目・科・種の数と体長、代表的なものの写真と形状の解説、生活史、分布・生息環境などを収載。巻末に |
都会の鳥ー生き残り戦略価格: 1,260円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 学びやぶっく 著者:唐沢孝一出版社:明治書院サイズ:全集・双書ページ数:205p発行年月:2009年07月『早起きカラスはなぜ三文の得か』加筆・改筆・再構成・再編集・改題書この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)鳥から見ると、都会はどう映る?カラス・ヒヨドリ・スズメ・ツバメなど、都会をすみかにする鳥の生態・能力から、身近な自然を考える。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 都会のカラスはなぜ元気なのか/第2章 セミを捕らえるヒヨドリの技能とは?/第3章 ツバメはなぜ人家に巣を造るのか?/第4章 都市鳥のユニーク |
主要症状を基礎にした犬の臨床新版価格: 31,500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:前出吉光出版社:デーリィマン社ページ数:919p発行年月:2007年03月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
昆虫4億年の旅価格: 3,780円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 著者:今森光彦/東京都写真美術館出版社:新潮社サイズ:単行本ページ数:179p発行年月:2008年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)身近で不思議で美しい生命?昆虫たちの驚きの世界へ!自ら「作家人生の中で一つの節目」と語る昆虫をテーマにした待望の作品集。代表作から新作まで約200点を一挙収録。【目次】(「BOOK」データベースより)1 世界昆虫記/2 昆虫記/資料編【著者情報】(「BOOK」データベースより)今森光彦(イマモリミツヒコ)1954年滋賀県大津市生まれ。世界各国を訪ね、熱帯雨林から砂漠まで自然を広く取材。また、国内では琵琶湖を望むアトリエ |
四季のさかな話題事典価格: 2,520円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:金田禎之出版社:東京堂出版サイズ:事・辞典ページ数:252p発行年月:2009年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本近海で四季折々に獲れるさかな47種をとり上げ、その語源、生態、漁法、料理などを紹介。長年、水産行政に携わってきた著者ならではの含蓄に富んだ“おさかな事典”。【目次】(「BOOK」データベースより)春のさかな(タイ/サワラ ほか)/夏のさかな(カツオ/キス ほか)/秋のさかな(イワシ/サケ ほか)/冬のさかな(ハタハタ/ブリ ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)金田禎之(カネ |
身近な動物を使った実験(4)価格: 1,785円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ミツバチ コオロギ スズメガ 著者:鈴木範男出版社:三共出版サイズ:単行本ページ数:88p発行年月:2009年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ミツバチの発生、「におい学習」、条件付けなどの実験から、フタフシコオロギの「音源定位」に関する実験、求愛や闘争行動に伴う神経情報処理や電気生理学的実験法などを掲載。さらに、エビガラスズメの飛翔筋の観察と筋電位の測定法までを記述する。【目次】(「BOOK」データベースより)1 ミツバチ(身近な動物としてのミツバチ/入手方法/飼育方法 ほか)/2 コオロギ(身近な動物としてのコオ |