海の甲殻類価格: 3,990円レビュー評価: 4.5 レビュー数:2 ネイチャーガイド 著者:峯水亮/武田正倫出版社:文一総合出版サイズ:図鑑ページ数:344p発行年月:2000年11月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、主に日本の寒帯域?熱帯域(北海道知床半島沖?沖縄県西表島)の、海辺から水深70メートルくらいまでで観察できる大型甲殻類のうち、十脚目のエビ類・カニ類・異尾類と口脚目のシャコ類の中から代表的な530種類を収録した。水中で観察される種だけでなく、海岸や干潟などで見られる種も収録した。【目次】(「BOOK」データベースより)用語解説/この本で使用する甲殻類の体の各部の名称/名前を調べるために?科の特徴/エ |
天然アユが育つ川価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:高橋勇夫出版社:築地書館サイズ:単行本ページ数:194p発行年月:2009年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)アユのいる風景を取り戻したい。アユの生態を調べ、天然アユの増加に取り組んできた研究者が書く、アユの話。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 アユの一生(春/夏 ほか)/第2章 変わりゆく川(アユが干上がる/生き物からの危険信号 ほか)/第3章 アユと漁協(種苗放流、その効果とリスク/放流しているのに、なぜ釣れない? ほか)/第4章 自然の恵みを未来へ(生態 |
昆虫(2)価格: 10,500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 甲虫 世界文化生物大図鑑 改訂新版出版社:世界文化社サイズ:図鑑ページ数:399p発行年月:2004年06月【内容情報】(「BOOK」データベースより)ニホンで生息している3100種をチョウ、バッタ、トンボなどと甲虫で分けて紹介した昆虫図鑑。甲虫目の図鑑の他に昆虫概論、生態と行動、飼育法などを紹介。索引は目名、科名、種名、亜種名、別名の五十音順で配列。【目次】(「BOOK」データベースより)甲虫(甲虫目(鞘翅目)(ナガヒラタムシ科/セスジムシ科 ほか))/生態と行動(飛翔(飛行)/共生/寄生 ほか)/昆虫の飼育(飼育概論/チョウの飼育/バッタ、カマキリの飼育 ほか)この商品の関連ジャンルです。 |
ふくちゃんはふくろう価格: 1,260円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:あるがたかね出版社:文芸社サイズ:単行本ページ数:236p発行年月:2002年01月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
男と女の進化論価格: 420円レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 すべては勘違いから始まった新潮文庫 著者:竹内久美子出版社:新潮社サイズ:文庫ページ数:225p発行年月:1994年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)女はなぜシワを恐れるのか?なぜ背の高い男がモテるのか?男はどうして若い女の子が好きなのか?(類人猿社会では、子育ての上手な経験を積んだメスの方が人気があります)日ごろの疑問が一挙に氷解すると同時に、“同性愛は平和に役立つ”“ポルノは地球を救う”など、竹内流の鋭くユニークな説がたっぷり楽しめる、目から鱗の落ちる本。【目次】(「BOOK」データベースより)女のシワは何故できる?/背の高い男は何故モテる?/ |
カメに100%喜んでもらう飼い方遊ばせ方価格: 1,470円レビュー評価: 4.67 レビュー数:3 “マイペースなやんちゃ者”があなたの愛情にどんどんSeishun super books 著者:ミニペット倶楽部/霍野晋吉出版社:青春出版社サイズ:単行本ページ数:215p発行年月:2001年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)おなじみのミドリガメ、ゼニガメにのんびり屋のリクガメまで人気の仲間たちを徹底紹介。快適な住み家づくりから、かわいがり方・育て方まで彼らの魅力をとことん引き出す新常識68項。【目次】(「BOOK」データベースより)1 水生それとも陸生?カメ選びは究極の愉しみ?どんなカメを飼うか決めよう!/2 恐竜時代の生き残り!?カメの不思議に |
世界カエル図鑑300種価格: 3,800円レビュー評価: 5.0 レビュー数:3 絶滅危機の両生類、そのユニークな生態 著者:クリス・マティソン/松井正文出版社:ネコ・パブリッシングサイズ:単行本ページ数:528p発行年月:2008年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界中に生息するカエルとヒキガエルの300の種、亜種、型を網羅する図鑑。全編を通して、表情豊かな写真を用いながら、これらの両生類の形態、自然史、分布など、識別のカギとなる特徴を分かりやすく解説している。【目次】(「BOOK」データベースより)スズガエル科/ミミナシガエル科/コノハガエル科/スキアシガエル科/ピパ(コモリガエル)科/オガエル科/ムカシガエル科/パセリガ |
サメガイドブック価格: 3,675円レビュー評価: 4.5 レビュー数:6 世界のサメ・エイ図鑑 著者:アンドレア・フェッラーリ/アントネッラ・フェッラーリ出版社:TBSブリタニカ/阪急コミュニケーショサイズ:図鑑ページ数:256p発行年月:2001年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本で初刊行、世界のサメ86種&エイ34種が大集合!分布域、生活域、習性など種類ごとに詳しく解説。「危険を避ける法」「写真を撮る」など役立つコラムも多数掲載。【目次】(「BOOK」データベースより)深海の支配者たち/起源と進化/さまざまな感覚器官/私とホホジロザメの最初の出会い/鰭(ひれ)と推進力/鰓(えら)と呼吸/歯と捕食活動/世の中、変わ |
見つけよう信州の昆虫たち価格: 2,625円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 身近な自然の昆虫図鑑 著者:田下昌志/丸山潔出版社:信濃毎日新聞社サイズ:単行本ページ数:319p発行年月:2009年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)見つけ方・捕まえ方・飼い方もわかりやすく。アカトンボはじめ身近な昆虫の見分け方もばっちり。長野県で見つかるチョウ・クワガタを完全収録。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 昆虫を観察しよう!信州の昆虫生態(チョウやガのなかま/コウチュウのなかま/トンボのなかま/セミやカメムシのなかま ほか)/第2部 昆虫の名前を調べよう!信州の昆虫標本(チョウのなかま/ガのな |
アンコウの顔はなぜデカい価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 Nature discovery books 著者:鈴木克美/小林安雅出版社:山と渓谷社サイズ:単行本ページ数:112p発行年月:2004年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)アンコウの顔はなぜデカい?毒針をもつイソギンチャクの中でクマノミだけはなぜ安全?2枚しか歯がないハリセンボン、魚の掃除屋など、海に暮らす生きものたちの驚きに満ちたなぞにせまる。【目次】(「BOOK」データベースより)1 環境がつくる魚の顔のかたち(サンゴ礁のスター チョウチョウウオ/生きものたちの海/かくれんぼからはじまる稚魚の生活/家をつくる・入る・守る)/2 いっしょにくら |
幼魚ガイドブック価格: 2,520円レビュー評価: 4.5 レビュー数:2 著者:瀬能宏/吉野雄輔出版社:TBSブリタニカ/阪急コミュニケーショサイズ:図鑑ページ数:135p発行年月:2002年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)成長の段階で体色や形を大きく変える海水魚約100種を徹底紹介。かわいい「幼魚」の姿と、育った「成魚」の姿をフィールド写真で収録。「はったりをかますベビー」「海の羽衣伝説」など興味深いコラムを満載。【目次】(「BOOK」データベースより)ウツボ科/アンコウ科/イザリウオ科/マツカサウオ科/マトウダイ科/ヘコアユ科/ヨウジウオ科/フサカサゴ科/ホウボウ科/ハタ科〔ほか〕【著者情報】(「BOOK」データベ |
クラゲの光に魅せられて価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ノーベル化学賞の原点朝日選書 著者:下村脩出版社:朝日新聞出版サイズ:全集・双書ページ数:166p発行年月:2009年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)「私のGFPの発見は天の導きによるものであり、天は私を使って人類にGFPを与えたのではないかと思うことがあります」。1961年、オワンクラゲの発光物質を研究していた著者が発見した緑色蛍光タンパク質GFPは、いまや医学・生命科学の分野に欠かせない物質として応用されている。興味あることに遭遇したら、絶対あきらめずに成功するまで頑張ろう、どんなに難しいことでも努力すれば何とかなる─ノーベル化学賞受賞となっ |