昆虫の世界へようこそ価格: 998円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 ちくま新書 著者:海野和男出版社:筑摩書房サイズ:新書ページ数:188p発行年月:2004年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ヒトと昆虫は全く異なる進化の道を歩んできた。ヒトを含めた脊椎動物は背骨で体を支える構造を発達させてきたのに対し、昆虫は外骨格で体を支える構造を進化させてきた。これにより昆虫たちは、小さな空間で生息することが可能になり、種分化を繰り返すことで地球を生命で満ち溢れた世界にできた…。昆虫の視点で撮影した大迫力のカラー写真で、小さな昆虫たちにまつわるドラマを再現する。めくるめく昆虫ワールドをご堪能あれ。【目次】(「BOOK」データベ |
カブトムシ価格: 945円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:江良達雄出版社:新星出版社サイズ:単行本ページ数:111p発行年月:2004年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界のカブトムシが種類別によくわかる!採集から標本づくりまで、新しい楽しみ方がわかる本。【目次】(「BOOK」データベースより)1 楽しいカブトムシ・ワールド(カブトムシがすむ林/タイのビートル・ボクシング/カブトムシを採集に行こう)/2 カブトムシの仲間たち(アジアのカブトムシの仲間/アメリカのカブトムシの仲間/アフリカ(ヨーロッパ)のカブトムシの仲間)/3 カブトムシを飼ってみよう(カブトムシの仲間/カブトムシのからだ/世界のカ |
しずおか野鳥歳時記価格: 2,625円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:福与義憲出版社:静岡新聞社サイズ:単行本ページ数:120p発行年月:1999年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)平成十年八月から一年間にわたって、静岡新聞日曜版に連載された『野鳥歳時記・しずおかウォッチング録』。本書はその中より、著者自らのお気に入りのエッセイと写真とを厳選し、さらにそれぞれの季節にふさわしい写真を新たにブレンドしたものから構成されています。【目次】(「BOOK」データベースより)初夏(ホオジロ/オオルリ ほか)/夏(カイツブリ/オオヨシキリ ほか)/秋(セイタカシギ/シロチドリ ほか)/冬(カワセミ/ミサゴ ほか)/春(ルリ |
擬態(2)価格: 2,310円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 だましあいの進化論脊椎動物の擬態 著者:上田恵介出版社:築地書館サイズ:単行本ページ数:130p発行年月:1999年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)魚も擬態する?魚類の種内・種間擬態/サンゴヘビ擬態をめぐって?爬虫類における擬態/赤・白・黒は危険信号?鳥の警告色と擬態/アリをめぐる化学情報戦?化学擬態/パートナーシップから“だまし”へ?ハチを操るランの多様な戦略/ナゲナワグモは三度奇跡を起こした??クモ類の化学擬態/鳴き真似の世界?鳥類の音響擬態この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
擬態(1)価格: 2,520円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 だましあいの進化論昆虫の擬態 著者:上田恵介出版社:築地書館サイズ:単行本ページ数:138p発行年月:1999年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)美しいチョウには毒がある??生存戦略から見たチョウの色彩や斑紋の意味/蛾の隠蔽擬態とオオシモフリエダシャクの工業暗化/マダラガの華麗な擬態戦略/驚異の世界、ホタル擬態/黄色と黒はハチ模様?ハチに擬態する昆虫類/シロオビアゲハが語る昆虫のベイツ型擬態の進化/チョウはなぜメスだけが擬態するのか?警告色を持つベイツ型擬態の謎/昆虫の擬態と擬死?野外での行動観察からの考察/目玉模様の生物学この商品の関連ジャンルです |
魚の分類の図鑑価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 世界の魚の種類を考える 著者:上野輝弥/坂本一男出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:35,1発行年月:1999年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)地質年代表/魚の歴史と進化/魚の調べ方/計測方法/魚の骨格/魚類の分布(生物地理)と環境/世界の魚の種類を考える/標本の作り方/分類表/参考文献この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
水棲無脊椎動物の最新学価格: 15,750円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:奥谷喬司/太田秀出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:341p発行年月:1999年10月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)無脊椎動物の系統の再検討?18S rDNAの比較から/棘皮動物の受精と胚発生を阻害する海綿由来の有用物質/日本産カイヤドリヒドラ類(刺胞動物門、ヒドロ虫綱)の生物地理学的研究/非サンゴ礁域の造礁サンゴの群集構造と垂直分布/沿岸生態系におけるクシクラゲ類の機能的役割に関する研究/Polydorids(環形動物、多毛綱、スピオ科)の石灰基質への穿孔機構/日本産カサガイ類(軟体動物:腹足綱)の分類学/海産腹足類アメフラシ類の抗菌、 |
たちまわるサル価格: 2,205円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 チベットモンキーの社会的知能生態学ライブラリー 著者:小川秀司出版社:京都大学学術出版会サイズ:全集・双書ページ数:275p発行年月:1999年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)チベットモンキーはニホンザルに近縁な中国のサルだ。彼らは群れの仲間達と仲良くなろうと、子ザルを抱いていって一緒に持ち上げる。オス同士はペニスに触れつつ抱きあう。ケンカでは血縁のないメス同士も連合を組む。そして夜にはみんなで岩棚で泊まる。そんな暮らしの中で、彼らがどのような「社会的知能」を使っているのかを探る。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 黄山で暮らすチベッ |
Don’t worry価格: 1,680円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 Iwago Mitsuaki radio essa 著者:岩合光昭出版社:TOKYO FM出版サイズ:単行本ページ数:131p発行年月:2007年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)TOKYO FMの番組『岩合通信』から生まれたとっておきのエピソードと心温まる写真の数々。【目次】(「BOOK」データベースより)花の中を歩くソリガメ/ヒッポープールはカバの池/エトーシャ国立公園の水場/夢中で乳を吸う子グマ/トビウオ!?いいえ、トビイカ/オウサマペンギンの繁殖地、「ブタの島」/放牧のヒツジの群れとガウチョ/リカオンの狩り/太陽神の化身、スカラベ/ピグミー |
Comparative social cognition価格: 5,250円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:渡辺茂/辻井岳雄出版社:慶応義塾大学出版会サイズ:単行本ページ数:265p発行年月:2007年11月本文:英文この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)The Construction and Use of Mental Representations of Sexual Partners in the Zebra Finch/Social Dominance and Individual Recognition in the Jungle Crow(Corvus macrorhynchos)/Perception of Social Signals in P |
生物時計価格: 4,515円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 SAライブラリー 著者:アーサー・T.ウィンフリ/鈴木善次出版社:東京化学同人サイズ:全集・双書ページ数:201p発行年月:1992年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 時間帯/2 意識の満ち引き/3 時間帯間の跳躍/4 時間帯の集中/5 生物時間の結晶/6 時計社会における集団リズム/7 生化学時計の特異性/8 サーカディアン動力学とその展開/9 将来の姿この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
サケ・マスの生態と進化価格: 3,570円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:前川光司出版社:文一総合出版サイズ:単行本ページ数:335p発行年月:2004年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、この15年でめざましい発展をとげた行動生態、遺伝的解析、進化に関する知見を盛り込んだサケ・マスの生態・進化に関する専門書である。第一線で活躍する研究者たちが、サケ・マスの生態・進化に関する最新の知見を総説的にまとめ、かつ彼らの持つ展望をも示せるような本を目指した。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 サケ・マス類の系統と進化/第2章‐1 サケ科魚類における二つの生活史?生活史分岐と生活史多型に関する進化現象につい |