大型類人猿の権利宣言価格: 2,520円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:パオラ・カヴァリエリ/ピーター・シンガー出版社:昭和堂(京都)サイズ:単行本ページ数:308p発行年月:2001年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ゴリラ・チンパンジー・オランウータンたちの喜怒哀楽は私たちとどれだけ違うのか。本書を読み終えた時、それはまだ自分たちだけのものだと主張できるだろうか。【目次】(「BOOK」データベースより)チンパンジー?断絶に橋を架ける/ゴリラとの出会い/チンパンジーはいつも新鮮/チンパンジーの手話の使用/言語とオランウータン?森の古い「人間」/ゴリラの人格についての問題/心のなかの断絶/第三のチンパンジー/類人 |
アジア産蝶類生活史図鑑(2)価格: 50,400円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:五十嵐邁/福田晴夫出版社:東海大学出版会サイズ:図鑑ページ数:711p発行年月:2000年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)アジア産蝶類100属380種を収録した図鑑。図版と解説の二部構成。巻末に索引付き。【目次】(「BOOK」データベースより)図版(アゲハチョウ科/シロチョウ科/マダラチョウ科/ジャノメチョウ科 ほか)/解説(アゲハチョウ科/シロチョウ科/マダラチョウ科/ジャノメチョウ科 ほか)この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
外国産カブトムシ・クワガタ飼育図鑑価格: 2,993円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 出版社:ピーシーズサイズ:単行本ページ数:128p発行年月:2000年05月【内容情報】(「BOOK」データベースより)外国産のカブトムシ・クワガタを写真とともに、学名や分布地、大きさや飼育方法などを記載した図鑑。和文と学名の各索引付き。【目次】(「BOOK」データベースより)外国産カブトムシの世界/世界のカブトムシカタログ/外国産カブトムシの飼育/外国産クワガタの世界/世界のヒラタクワガタカタログ/外国産とヒラタクワガタの飼育/世界のオオクワガタカタログ/アンタエウスオオクワガタの比較/外国産オオクワガタの飼育/その他世界のクワガタカタログ/カブトムシ、クワガタの詳しい飼い方/カブトムシ、ク |
ウミウシ学価格: 2,625円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 海の宝石、その謎を探る 著者:平野義明出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:222p発行年月:2000年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)はじめて書かれたウミウシ読本。きれいなだけじゃない、「ウミウシ」の気になる話。後鰓類の生物学。【目次】(「BOOK」データベースより)1章 ウミウシワールド(「殻破り」のウミウシたち/ウミウシの体内めぐり)/2章 ウミウシのくらし(後鰓類の食性/とことん餌を利用する ほか)/3章 ウミウシの一生(誕生から幼年期/おとなへの道 ほか)/4章 ウミウシへの道(巻貝と後鰓類/後鰓類の進化 ほか)【著者情報】(「 |
ハヤブサ価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 Birder special 著者:吉野俊幸出版社:文一総合出版サイズ:単行本ページ数:73p発行年月:2008年12月この著者の新着メールを登録する【著者情報】(「BOOK」データベースより)吉野俊幸(ヨシノトシユキ)日本写真家協会(JPS)会員。1953年東京都に生まれる。工学院大学付属高等学校卒業後、薬品会社に勤務。1973年より9年間造園業に従事し、1984年「童心社」より(かわせみのさかなとり)を出版。1988年より、フリーランスの野鳥写真家となる。季節感を生かした風景の中に小鳥を写し込む撮影方法で撮り続け、ライフワークでもある托卵鳥にも長年に渡り取り組み中。数年前から猛禽類の魅力に |
軟体動物二十面相価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:奥谷喬司出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:172p発行年月:2003年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ハマグリ、ホタテガイ、アワビ、カキ、サザエにマダコなどなど、なかなか素顔の見えない軟体動物の真実を紹介。【目次】(「BOOK」データベースより)ハマグリの真実/ホタテガイの踊り/バイの憂鬱/マダコの謎/アワビの主張/ミルクイの無念/スルメイカの季節/カキの沈黙/コウイカの闇/タカラガイの由緒〔ほか〕【著者情報】(「BOOK」データベースより)奥谷喬司(オクタニタカシ)1931年生。東京水産大学増殖学科卒業、理学博士。現在、日本貝 |
私はチョウザメが食べたかった。価格: 2,520円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:末広陽子出版社:錦秋社/河出書房新社サイズ:単行本ページ数:406p発行年月:2003年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、チョウザメを通して「人間と地球を考えるノンフィクション・レポート」である。ただし、あくまでも「キャビアの親としてのチョウザメ」くらいの知識から楽しめる。そして、楽しみながら読み進めるうちに、本書が投げかけるさまざまな命題を、自身に関わる身近な問題としてとらえはじめてもらうことを目的のひとつとしている。本書は心に残る「基礎」をめざしている。【目次】(「BOOK」データベースより)チョウザメのステーキ/チョウザメはサメ |
昆虫少年の博物誌価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 水棲昆虫とともに 著者:川合禎次出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:223p発行年月:2003年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1話 おもしろ動物誌(鶏/雪渓虫 ほか)/第2話 オーロックスとタルパン(オーロックス/タルパン(またはターパン))/第3話 日本の狼(エゾオオカミ/ニホンオオカミ ほか)/第4話 水棲昆虫学の礎を築いた人々(日本の淡水生物学の創始者?川村多実二(一八八三?一九六四)/陸水学・博物学史の開拓者?上野益三(一九〇〇?一九八九) ほか)/第5話 水棲昆虫とともに(昆虫少年/京都大学動物学教室へ ほか)【著者情報】(「 |
らいおんキッズ価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:井村淳出版社:春陽堂書店サイズ:単行本ページ数:64p発行年月:2002年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)毎日がドッキドキ!いたずらっ子ライオンのひとこと日記。ハートフル・フォト。【著者情報】(「BOOK」データベースより)井村淳(イムラジュン)1971年生まれ。横浜市在住。日本写真芸術専門学校卒業。風景写真家竹内敏信氏の助手を経てフリーになる。アフリカのサバンナを中心に世界の野生動物や、日本の四季の自然風景をテーマに活動。(社)日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・ |
最新のサケ学価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ベルソーブックス 著者:帰山雅秀出版社:成山堂書店サイズ:全集・双書ページ数:128p発行年月:2002年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)サケとマスはどう違うのか、サケはどうして故郷の川へ帰ってくるのか、サケの小型化・高齢化現象とは何か、サケによって維持される自然環境とは。「海からの贈り物」サケの不思議と魅力のすべて。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 サケの仲間/第2章 サケの生活史/第3章 母川回帰のメカニズム/第4章 サケは増えると小型化する/第5章 孵化場生まれと野生のサケ/第6章 サケは海からの贈り物【著者情報】(「BOOK |
クモ学価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 摩訶不思議な八本足の世界 著者:小野展嗣出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:224p発行年月:2002年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)クモの生理学(クモの息づかい/織姫の履歴書)/クモの生態学(クモの一生/クモの日常と非日常)/クモの形態学+生物地理学(摩訶不思議な八本足の世界)/クモの進化学(クモの系図)/クモの人間学(タランチュラは毒グモか/セアカゴケグモ事件/クモ学への招待状)【著者情報】(「BOOK」データベースより)小野展嗣(オノヒロツグ)1954年神奈川県生まれ。1976年学習院大学法学部卒業後、グーテンベルク大学(ドイツ・マ |
近畿地区・鳥類レッドデータブック価格: 5,250円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 絶滅危惧種判定システムの開発 著者:江崎保男/和田岳出版社:京都大学学術出版会サイズ:単行本ページ数:225p発行年月:2002年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は近畿7府県にすむ在野の研究者が協力してつくり上げた鳥類RDBであると同時に、地域の専門家のもつ生息情報を保全管理の基礎資料としての価値をもつ地方版RDBに加工する科学的システムを提案する書でもある。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 生物多様性の危機とレッドデータブック(6番目の大絶滅/個体数減少・絶滅の原因/レッドデータブック(RDB)の編纂/レッドリストのカテゴリー |