日本産カミキリムシ価格: 35,700円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 著者:大林延夫/新里達也出版社:東海大学出版会サイズ:図鑑ページ数:818p発行年月:2007年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本産カミキリムシ、全946種(亜種含む)を掲載。最新カミキリムシ図鑑。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 概説(研究史/系統と分類/形態 ほか)/第2章 図解検索(ホソカミキリムシ科/カミキリムシ科)/第3章 種の解説(ホソカミキリムシ科/カミキリムシ科)【著者情報】(「BOOK」データベースより)大林延夫(オオバヤシノブオ)1944年生。愛媛大学農学部農学科卒業。農学博士。愛媛大学農学部環境昆虫学研究室教 |
絶滅危惧の昆虫事典価格: 3,045円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:川上洋一出版社:東京堂出版サイズ:事・辞典ページ数:237p発行年月:2006年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)人と昆虫が共存してきた歴史が消える?絶滅・希少となった環境変化の要素と、わずかに残る生息地などを詳述。レッドデータブックより絶滅危惧類の100種を解説。【目次】(「BOOK」データベースより)日本の自然環境と昆虫/蜻蛉目(トンボ目)/〓(せき)翅目(カワゲラ目)/直翅目(バッタ目)/非翅目(ガロアムシ目)/半翅目(カメムシ目)/鞘翅目(コウチュウ目)/双翅目(ハエ目)/鱗翅目(チョウ目)/膜翅目(ハチ目)/レッドデータ昆虫カテゴリ |
東京湾にガンがいた頃価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 鳥・ひと・干潟どこへ 著者:塚本洋三出版社:文一総合出版サイズ:単行本ページ数:183p発行年月:2006年11月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)かつて少年のころ、私は、鳴き交わす雁行を東京の空に追った。千葉県新浜でバードヴォッチングにうつつを抜かしていた。現在、東京ディズニーリゾートがあるあたり、海がひくと、広漠たる干潟がひろがる。その風景にガンが消えてから、久しい。野鳥たちは追いやられ、人がはびこる時代。人は変えねばならぬものと失ってはいけないものを学ばねばならない。自然と人間の美しい関係をめざして。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 |
末広恭雄選集(1)価格: 2,940円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 随筆で楽しむ日本の魚事典 海水魚 1 著者:末広恭雄/木村清志出版社:錦秋社/河出書房新社サイズ:単行本ページ数:398p発行年月:2006年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)アイゴ/アイナメ類/アジ類/アナゴ類/アマダイ類/アラ/アンコウ類/イサキ類/イザリウオ/イシダイ類/イシナギ類/イットウダイ類/イボダイ類/イワシ類/ウシノシタ(シタビラメ)類/ウツボ/ウミタナゴ/エイ類/エソ類/オニオコゼ/カゴカキダイ/カサゴ類/カジキ類/カツオ/カマス類【著者情報】(「BOOK」データベースより)末広恭雄(スエヒロヤスオ)1904(明治37)年、東京に生 |
ザ・ホエールウォッチング価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 世界のクジラ・イルカたちを詳細に紹介 著者:トレヴァー・デイ/宮崎信之出版社:昭文社サイズ:全集・双書ページ数:160p発行年月:2007年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)クジラのダイナミックなジャンプやイルカの宙返りを見た体験は、生涯記憶に残るものです。家で椅子にゆったりと腰かけながら、バーチャルなホエールウォッチングを楽しむ方も、実際にクジラやイルカのウォッチングに出かけてみたい方も、美しい写真とイラストを満載した本書で、その醍醐味を存分に味わうことができます。本書には、世界中のクジラ・イルカ類についての最新データや実用知識、日本近海で見られ |
完訳ファーブル昆虫記(第4巻 下)価格: 2,940円レビュー評価: 4.5 レビュー数:2 著者:ジャン・アンリ・ファーブル/奥本大三郎出版社:集英社サイズ:全集・双書ページ数:355p発行年月:2007年03月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
末広恭雄選集(2)価格: 2,940円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 随筆で楽しむ日本の魚事典 海水魚 2 著者:末広恭雄/木村清志出版社:錦秋社/河出書房新社サイズ:単行本ページ数:406p発行年月:2007年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)不思議で楽しい魚たちの生態はもちろん、絶品の魚料理から釣りをめぐる新知識、日本各地に残された魚にまつわる数々の伝説など…「魚博士」として親しまれた末広恭雄の全仕事より名作・傑作をあますところなく収録。【目次】(「BOOK」データベースより)カレイ類/カワハギ類/キス類/ギス/ギンダラ/ギンポ/キンメダイ類/クサアジ/クマノミ類/コチ類/コノシロ/コバンザメ/ゴンズイ/サバ類 |
おもしろすぎる動物記価格: 945円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 六時虫、凶暴なブタ、伝説の毒鳥、陸を行く魚…サイエンス・アイ新書 著者:実吉達郎出版社:ソフトバンククリエイティブサイズ:新書ページ数:206p発行年月:2008年01月この著者の新着メールを登録する動物作家としてテレビでもおなじみの實吉達郎氏が、実際に見聞きした動物たちのふしぎな習性や行動をつづります。野生に生きる動物たちのうち、本書では哺乳類・鳥類・両生類・魚類・昆虫類から80種ほどを取り上げました。ビックリの生態をお楽しみください。【内容情報】(「BOOK」データベースより)ヒトは「万物の霊長」などとウソぶいていますが、どっこい進化系統樹ではワキ役もいいとこ。動物界の主役は、圧倒的に人間 |
パンダ育児日記価格: 1,470円レビュー評価: 4.88 レビュー数:16 著者:中国パンダ保護研究センター/日本パンダ保護協会出版社:二見書房サイズ:単行本ページ数:94p発行年月:2007年02月この著者の新着メールを登録する2007年3月号掲載パンダは今や野生の数が著しく減少し、保護せざるを得ない希少な存在だ。本書は、中国四川省のパンダ保護区で生まれたパンダの100日間の飼育日誌。今回初公開されたその内容は、研究員たちによって写真と文で克明につづられており、懸命な熱意が溢れて感動的だ。(田)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「パンダ保護研究センター」から日本のパンダ・ファンに贈る「熊猫宝々(赤ちゃんパンダ)」の物語。この商品の関連ジャンルです。 ・本> |
海の動物百科(1)価格: 4,410円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 哺乳類 著者:アンドリュー・キャンベル/ジョン・ドーズ出版社:朝倉書店サイズ:全集・双書ページ数:77p発行年月:2006年11月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)クジラとイルカ(イルカ類/カワイルカ類/シロイルカとイッカク/マッコウクジラ類/コククジラ/ナガスクジラ類/セミクジラ類)/ジュゴンとマナティ(海中草地で草を食む)【著者情報】(「BOOK」データベースより)大隅清治(オオスミセイジ)1930年群馬県に生まれる。1958年東京大学大学院生物学系研究科博士課程修了。現在、(財)日本鯨類研究所顧問。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ |
クマたちの世界価格: 3,780円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:前川貴行出版社:青菁社サイズ:単行本ページ数:96p発行年月:2007年02月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)ブラックベアー/南アラスカ/グリズリー/アラスカ中部/グリズリー/南東アラスカ/ブラックベアー/アラスカ中部/ブラックベアー/南アラスカ/ホッキョクグマ/カナダ・ハドソン湾/エゾヒグマ/北海道・知床/ニホンツキノワグマ/栃木県・奥日光【著者情報】(「BOOK」データベースより)前川貴行(マエカワタカユキ)1969年2月24日東京都生まれ。1987年、私立和光高等学校卒業後、エンジニアとしてコンピュータ関連企業に勤務。26歳の頃より写真を独学で |
日本のクモ価格: 4,410円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ネイチャーガイド 著者:新海栄一出版社:文一総合出版サイズ:図鑑ページ数:335p発行年月:2006年11月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)ハラフシグモ亜目・ハラフシグモ下目(ハラフシグモ科)/トタテグモ亜目・トタテグモ下目(トタテグモ科/カネコトタテグモ科 ほか)/クモ亜目・ヤマシログモ下目(エンマグモ科/ヤギヌマグモ科 ほか)/カヤシマグモ下目(ハグモ科/ガケジグモ科 ほか)/クモ下目(ナミハグモ科/ミズグモ科 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)新海栄一(シンカイエイイチ)1948年東京生まれ。東京写真大学短期大学部技術科(現東京工芸大 |