完訳ファーブル昆虫記(第5巻 下)価格: 2,940円レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 著者:ジャン・アンリ・ファーブル/奥本大三郎出版社:集英社サイズ:全集・双書ページ数:375p発行年月:2007年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)セミはなぜ大声で鳴く?カマキリの雌は交尾の後、雄を食べてしまう?博物学の不朽の名著画期的な個人完訳版。【目次】(「BOOK」データベースより)センチコガネ?地上の衛生を守るもの/センチコガネの巣造り?夫婦で糞を巣に運び込む/センチコガネの幼虫?地中での冬越し/セミとアリの寓話?セミに対する誤解/セミの幼虫?地中の巣穴からの脱出/セミの羽化?地上での変態/セミの鳴き声?何のためにセミは歌うのか/セミの産卵 |
イモリ・サンショウウオの仲間価格: 2,940円レビュー評価: 2.0 レビュー数:1 有尾類・無尾類爬虫・両生類ビジュアルガイド 著者:山崎利貞/松橋利光出版社:誠文堂新光社サイズ:全集・双書ページ数:144p発行年月:2005年10月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)有尾類・無足類とは/有尾類・無足類の分布/サイレン科/サンショウウオ科/オオサンショウウオ科/ホライモリ科/アンヒューマ科/トラフサンショウウオ科/アメリカサンショウウオ科/イモリ科〔ほか〕【著者情報】(「BOOK」データベースより)山崎利貞(ヤマザキトシサダ)1972年生まれ。学生時代より寺院・新聞社・TVエンジニア等々、様々な職業を経て生物業界へ、爬虫・両生類専門店や特殊動 |
昆虫テクノロジー研究とその産業利用価格: 68,250円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 バイオテクノロジーシリーズ 著者:川崎建次郎/野田博明出版社:シーエムシー出版サイズ:単行本ページ数:296p発行年月:2005年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)総論編(昆虫テクノロジーの総論?研究開発動向)/基礎編?昆虫テクノロジーの理解と導入のために(昆虫という生物群とは?/昆虫の飼育法/昆虫ゲノム情報の利用:昆虫ゲノム解析の現状と昆虫遺伝子探索の方法、利用できるデータベース)/技術各論編(昆虫を利用した有用物質生産/カイコ等の絹タンパク質の利用/昆虫の特異機能の解析とその利用/害虫制御技術等農業現場への応用/昆虫の体の構造、運動機能、情報処理機 |
原野の鷲鷹価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 北海道・サロベツに舞う 著者:富士元寿彦出版社:北海道新聞社サイズ:単行本ページ数:143p発行年月:2005年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)サロベツ自然とワシタカ/ワシタカ飛翔図/原野の勇者たち1(オジロワシ/オオワシ/チュウヒ ほか)/原野の勇者たち2(ハイイロチュウヒ/オオタカ/ハイタカ ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)富士元寿彦(フジモトトシヒコ)1953年北海道幌延町生まれ。動物写真家。動植物をテーマに10代から撮影を始め、道北のサロベツ原野を主なフィールドに活動を続けている。1982年厚生省児童福祉文化奨励賞、87年平 |
魚の子育てのひみつ価格: 1,680円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 Nature discovery books 著者:鈴木克美/小林安雅出版社:山と渓谷社サイズ:単行本ページ数:110p発行年月:2005年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)オスのケンカ、メスへのプロポーズ、そして恋のかけ引き。結婚、出産、必死の子育て。海の中でも数々のドラマがくり広げられています。身近なようで意外と知らない「海の世界」へようこそ。【目次】(「BOOK」データベースより)1 魚のメスとオスは見分けられるか(カラス型の魚とクジャク型の魚/カラス型の魚の大群/性を変える魚たち)/2 魚の子育て戦略(異性との出会い/どこに卵を産もうか/だ |
クジャクの雄はなぜ美しい?増補改訂版価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:長谷川真理子出版社:紀伊国屋書店サイズ:単行本ページ数:238p発行年月:2005年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)「自然淘汰ではどうしても説明できぬ」進化論者ダーウィンの悩みの種が、美しい羽を目いっぱい広げるクジャクの雄。きれいな色の羽をもち美声を奏でる小鳥たち、歌舞伎役者のくまどりのような顔をしたヒヒ、ライオンのたてがみ、シカの角…一般に雄は美しく派手なのに、雌は地味で目立たない。なぜか。「雄間競争」と「雌による選り好み」がその答えだが、この方面の研究が近年、急展開を見せた。雌の選り好みの個性、選り好みの雌雄逆転、一夫一妻やハーレムでつ |
タイ・インドシナ産ハムシ類図説価格: 13,650円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:木元新作出版社:東海大学出版会サイズ:図鑑ページ数:150p発行年月:2003年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書の内容は、タイ・カンボジア・ラオス・ベトナムより記録されているハムシ類についての同定用の図説である。【目次】(「BOOK」データベースより)ハムシ科(コガネハムシ亜科/モモブトハムシ亜科/カタビロハムシ亜科/クビボソハムシ亜科/ナガツツハムシ亜科/ツツハムシ亜科/サルハムシ亜科/ハムシ亜科/ヒゲナガハムシ亜科/ノミハムシ亜科/トゲハムシ亜科/カメノコハムシ亜科)【著者情報】(「BOOK」データベースより)木元新作(キモトシンサ |
Wee a wu カナダ、ハンソン島、オルカ日記価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:三屋智子出版社:山と渓谷社サイズ:単行本ページ数:201p発行年月:2005年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)迷子のオルカが帰ってきた!世界中が見守るなか、自由への扉が開かれた。オルカたちの声が海峡に響きわたる。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 オルカと夏とハンソン島(ピア/オルカ待ち ほか)/第2章 おかえりスプリンガー(ああダルイ/二人ぼっちのA36s ほか)/第3章 旅立ち(七月十七日Three men and the baby/おねえちゃん、おにいちゃん ほか)/第4章 その後のスプリンガー(七月十四日あの日から一年/ |
しじまに生きる野生動物たち価格: 3,200円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 東アジアの自然の中で図説・中国文化百華 著者:今泉忠明出版社:農山漁村文化協会サイズ:全集・双書ページ数:206p発行年月:2003年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 人と共にある動物たち/第2章 亜寒帯林?森にひそむ/第3章 冷温帯?大自然の間で/第4章 暖温帯?人に追われて彷徨う/第5章 温帯・高原?最後の楽園/第6章 熱帯林?過酷な生存競争【著者情報】(「BOOK」データベースより)今泉忠明(イマイズミタダアキ)1944年生まれ、東京都出身。東京水産大学増殖学科を卒業。恩賜上野動物園の動物解説員を経て日本初のフリー動物学者となる。専門分野 |
鯰価格: 1,260円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 魚と文化の多様性淡海文庫 著者:琵琶湖博物館(滋賀県立)出版社:サンライズ出版(彦根)サイズ:単行本ページ数:214p発行年月:2003年03月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
動物検定一般常識公式ガイドブック価格: 1,418円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 アニマルプラネット動物検定 著者:今泉忠明出版社:学研マーケティングサイズ:単行本ページ数:126p発行年月:2009年06月この著者の新着メールを登録する動物検定を受験するための公式ガイドブック。出題予想問題が約120問でています。解答とくわしい解説つき。これを勉強すれば合格間違いなし。また、動物検定の受験を考えていない人でも、新たな知識が身につくうんちくクイズ本として十分楽しめます。【著者情報】(「BOOK」データベースより)今泉忠明(イマイズミタダアキ)動物科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> |
アムールトラに魅せられて価格: 630円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 極東の自然・環境・人間ユーラシア・ブックレット 著者:関啓子出版社:東洋書店サイズ:全集・双書ページ数:63p発行年月:2009年10月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)序章 ロシア極東でアムールトラに会う/第1章 タイガの王者、アムールトラ/第2章 アムールトラをとりまく自然と人間/第3章 アムールトラを護る─環境教育とNGOの保護活動/第4章 対談 アムールトラの魅力/終章 日本でもアムールトラに会える─「タイガとココアの物語」【著者情報】(「BOOK」データベースより)関啓子(セキケ |