ブボがいた夏価格: 2,447円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 アメリカワシミミズクと私 著者:ベルンド・ハインリテ/渡辺政隆出版社:平河出版社サイズ:単行本ページ数:341p発行年月:1993年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ひょんなことからアメリカワシミミズクの育ての親となった男は、ブボと名づけたそのミミズクと、メインの森の山小屋で三夏を共に過ごすことになった。そしていつのまにか、ブボは男にとって特別なミミズクとなり、男はブボにとって特別な人間となったワシミミズクのひなとの出会い、成長、別れを、当代随一のナチュラリストが哀歓をこめて描く、メインの森の物語。【目次】(「BOOK」データベースより)野性のワシ |
チョウのささやき価格: 2,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:岡本昭男出版社:文芸社サイズ:単行本ページ数:55p発行年月:2008年11月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)生命の賛歌が聞こえる。美しく舞うチョウに、宇宙の根源を見つめた写真と言葉。【目次】(「BOOK」データベースより)第1楽章 宇宙と生命/第2楽章 太陽/第3楽章 生命/第4楽章 癒す/第5楽章 生きる/第6楽章 ささやき/第7楽章 日常/第8楽章 あとがき【著者情報】(「BOOK」データベースより)岡本昭男(オカモトアキオ)1955年8月栃木県生まれ。1978年3月宇都宮大学工学部環境化学(現、応用化学)科卒業。1980年3月同大学院修了 |
野生復帰されるコウノトリとの共生を考える価格: 4,830円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 「強いられた共生」から「地域のもの」へ 著者:本田裕子出版社:原人舎サイズ:単行本ページ数:316p発行年月:2008年06月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
新・動物の「食」に学ぶ価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 学術選書 著者:西田利貞出版社:京都大学学術出版会サイズ:全集・双書ページ数:213p発行年月:2008年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)動物は、体に必要な食物を「美味しい」と感じるように進化してきた。人間も例外ではない。人類の長い進化の歴史はほとんどが飢えとの戦いであり、そこでは「美味しいもの」が「必要なもの」だった。だが、いまの日本は「飽食の時代」といわれるように、突然、食物がありあまるようになった。そんななかで食欲の赴くまま食べ続けると、どうなってしまうだろう?ここで一度立ち止まり、動物たちの食に学んで現代人の「食」を考え直してみよう。【目 |
渡り鳥から見た地球温暖化改訂版価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:中西朗出版社:成山堂書店サイズ:単行本ページ数:160,発行年月:2008年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)毎年のように続く猛暑・暖冬。本書は年々進む地球温暖化を渡り鳥の生態から探る。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 問題をつかむまでの楽しさ/第2章 瓢湖への白鳥飛来は、冬の使者か/第3章 主な瓢湖への白鳥は、根室経由で新潟へ/第4章 ハバロフスク寒気団強いほど、瓢湖への白鳥飛来数は増えるか/第5章 環境庁で数えた日本の白鳥観察数と地球温暖化における、ハバロフスク寒気団/第6章 繁殖地の地球温暖化で、日本への渡り鳥は増える/第 |
いつか僕もアリの巣に価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:大河原恭祐出版社:ポプラ社サイズ:単行本ページ数:222p発行年月:2008年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)女王様になる条件は?コロニーの秩序はどう保たれる?小さな生命体の摩訶不思議に迫る、おもしろ自然科学エッセイ。【目次】(「BOOK」データベースより)1 そっと地面に近づいてみる?アリ案内初級編(けっして一人では生きていけない/交尾して昇天。はかないオスの一生/「働き者」は年配のアリ? ほか)/2 アリと研究者の春夏秋冬(奇想天外、アリ研究者の日々/アリたちとの多忙な一年が始まる春/動物の都合に自分を合わせる ほか)/3 もっと深くア |
オオカミ新装版価格: 4,935円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 その行動・生態・神話 著者:エリック・ツィーメン/今泉みね子出版社:白水社サイズ:単行本ページ数:493,発行年月:2007年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)バイエルン森国立公園の広い囲い地で飼育されたオオカミの繁殖行動、成長、社会行動、コミュニケーションなどを綿密に記載し、イタリアの山地に生息する野生オオカミの生態を報告するとともに、オオカミと人間の関わりあいの歴史をもドラマティックに描き、保護対策にも触れている。【目次】(「BOOK」データベースより)オオカミ?最上級の動物/最初はアンファだった/行動の発達/オオカミの「ことば」/順位/順位の |
野外の毒虫と不快な虫新版価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 原色図鑑 著者:梅谷献二出版社:全国農村教育協会サイズ:図鑑ページ数:331p発行年月:2007年07月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
ツルになったおばあちゃん価格: 1,000円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ツルとトメさんが教えてくれたこと 著者:渡部トメ/伊藤重行出版社:中西出版サイズ:単行本ページ数:63p発行年月:2007年05月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
オオタカ観察記価格: 2,730円レビュー評価: 3.0 レビュー数:1 著者:氏原巨雄出版社:文一総合出版サイズ:単行本ページ数:159p発行年月:2007年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)鳥類画家が見続けた都市近郊での九年間の繁殖記録。【目次】(「BOOK」データベースより)1998年(二羽のオオタカ/カラスとの攻防 ほか)/1999年(交尾/巣作り ほか)/2000年/2001年(新たな巣/抱卵期 ほか)/2004年(新たなつがい/巣の放棄)/2005年(ディスプレイフライト/巣のある林を発見 ほか)/2006年(成長したメスの姿)/2007年/オオタカがすむ森の住人たち(アオバズク/アオゲラ ほか)【著者情報】 |
検索入門 釣りの魚価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:岩井保/伊藤勝敏出版社:保育社サイズ:図鑑ページ数:207p発行年月:1988年04月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
野鳥フィールドノート価格: 2,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 スケッチで楽しむバードウォッチング 著者:水谷高英出版社:文一総合出版サイズ:単行本ページ数:143p発行年月:2007年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)バードウォッチング・カレンダー(3月 里山の春/4月 亜高山帯で夏鳥のさえずりを楽しむ/5月 里山の夏鳥/6月 住宅地の雑木林で子育てをする小さな鷹、ツミ ほか)/Field Note?2004年1月?2006年3月(渡良瀬遊水地(埼玉県)/東京都立川市 都会に住む猛禽たち/里山に春が来た!武蔵野丘陵(東京都)/里山を渡る夏鳥たち武蔵野丘陵(東京都) ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより |