中川志郎の子育て論価格: 1,223円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 動物にみる子育てのヒント 著者:中川志郎出版社:エイデル研究所サイズ:単行本ページ数:206p発行年月:1990年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1章 猿はなぜ子どもを抱くか/2章 動物の子どもはなぜ遊ぶのか/3章 動物の食生活/4章 親子の絆/5章 ゼロからの出発/6章 動物の子どもと環境/7章 動物は子どもをなぜ舐めるのか/8章 チンパンジーの子育て/9章 愛はどこからきたか?知的開発の前に/10章 生物学的な子育てのすすめ/11章 対談この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
アフリカゾウを護る闘い価格: 2,730円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ケニア野生生物公社総裁日記 著者:リチャード・アースキン・フレーレ・リーキ/バージニア・モレル出版社:コモンズサイズ:単行本ページ数:409p発行年月:2005年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)高価な象牙をめぐって頻発するゾウの密猟。政治の腐敗や部族対立のなかでいかに闘い、ゾウを護ったのか。【目次】(「BOOK」データベースより)青天の霹靂/新しい人生/資金難からの脱却/みせかけの競売/決断と地方視察/密猟者としてケニア警察との闘い/象牙の焼却/『野性のエルザ』の死/脅迫/改革/孤独と感傷/前進/暗転/相次ぐ難題/中年期の憂鬱/一進一退/徹底抗戦 |
野生動物学概論価格: 4,725円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:田名部雄一出版社:朝倉書店サイズ:単行本ページ数:220p発行年月:1995年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、大学における野生動物学の入門書、教科書として役立つものである。【目次】(「BOOK」データベースより)1 野生動物の系統と分類/2 野生動物の調査法/3 野生動物の個体群と生息場所/4 野生動物の増殖/5 野生動物の行動と社会/6 野生動物医学/7 野生動物の保護管理この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
動物誌(第5巻)価格: 1,631円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 鳥類 2 著者:オリヴァー・ゴールドスミス/玉井東助出版社:原書房サイズ:全集・双書ページ数:285p発行年月:1995年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ナイティンゲール、コウノトリ、ツルの仲間、ガンやカモの仲間たち…ひなを守る強さと連れあいに対する誠実さが人の心を魅了する動物文学の古典。【目次】(「BOOK」データベースより)雀(スズメ)の類の鳥の概観/ツグミとその同族たち/夜啼鶯とそのほかの軟らかいくちばしをもつ歌鳥たち/カナリアとそのほかの硬いくちばしの歌鳥たち/ツバメとその同族たち/ハチドリとその変種たち/鶴(ツル)の類の鳥の概観/鶴/ |
動物たちの死をみつめて価格: 1,631円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 死から生きることを考える叢書死の文化 著者:杉浦宏出版社:弘文堂サイズ:全集・双書ページ数:195p発行年月:1993年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)動物たちの「死の場面」に立ち会ってきた飼育係が描く、知られざる動物園の世界。鳥獣虫魚の生死と子供の心を描く書下ろし。【目次】(「BOOK」データベースより)魚の葬式/トンボの帰る家/息をつめて、虫たちをじっと見つめる/子供は、どのように「死」を学ぶか/儀礼のなかの死者たち/1本の樹の生命/時局捨身動物/死に追いやられた動物たち/子供の空襲体験/動物園と棺/馬の埋葬/8月15日の蝉の声/田中牧師の死 |
昆虫発生学入門価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 UPbiology 著者:安藤裕出版社:東京大学出版会サイズ:全集・双書ページ数:144p発行年月:1991年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 昆虫の分類/2 生殖法/3 胚発生[総論](初期発生?産卵から胚盤葉形成まで/中期発生?胚原基の分化から胚帯形成まで/後期発生?器官の形成から孵化まで/胚発生と系統)/4 胚発生[各論](トビムシ目/シミ目/ハサミムシ目/トビケラ目)/5 胚発生研究法(材料の選択/生きた昆虫卵と胚の観察法/昆虫卵の切片作成法と検鏡)この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
イヌはそのときなぜ片足をあげるのか価格: 1,020円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 動物たちのウンコロジーTOTObooks 著者:今泉忠明出版社:TOTO出版サイズ:単行本ページ数:174p発行年月:1992年10月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
父という余分なもの価格: 2,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 サルに探る文明の起源 著者:山極寿一出版社:新書館サイズ:単行本ページ数:269p発行年月:1997年09月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)プロローグ 父という余分なもの/直立歩行は舌から始まった/異国の女性が美人に見えるわけ/同性愛はあるか/家族という複雑系/父系の二つの源流/ゴリラと暮らす/サルに探る文明の起源(三浦雅士)/エピローグ ゴリラがヒトを救うときこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
屋久島ウミガメの足あと価格: 2,310円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:大牟田一美出版社:海洋工学研究所出版部サイズ:単行本ページ数:237p発行年月:1997年04月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
ワシタカ類飛翔ハンドブック価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:山形則男出版社:文一総合出版サイズ:図鑑ページ数:50p発行年月:1996年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本で見ることのできるワシタカ28種80パターンの飛翔写真を収録したハンディサイズの図鑑。同じ種でも年齢・性別・色彩に違いのある種は成鳥・幼鳥・雄・雌・タイプ別に写真を掲載し、大きさ・特徴・飛び方・見られる時期と場所の説明を簡潔に記す。巻末に掲載写真の撮影年月・撮影場所のデータ一覧がある。【目次】(「BOOK」データベースより)ミサゴ/ハチクマ/トビ/オジロワシ/オオワシ/オオタカ/アカハラダカ/ツミ/ハイタカ/オオノスリ/ケアシノス |
ゾウの鼻はなぜ長い価格: 861円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 動物の不思議31ブルーバックス 著者:加藤由子出版社:講談社サイズ:新書ページ数:203p発行年月:1996年09月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 体つきがいろいろなのは暮らし方がいろいろの証拠(ゾウの鼻はなぜ長いのか?/シカの角は、一生のび続けるのか?/ウシの角も生えかわるのか? ほか)/2 進化の選択は究極の物理学(動物の歯も抜けかわるのか?/イヌやネコは、なぜあんなに早食いなのか?/アシカとアザラシ、どこが違う? ほか)/3 先祖から受け継いだ習性が子孫たちに引き継ぐ命(サルの顔はなぜ赤い?/動物は汗をかかないのか?/動物は、どのくらい眠るのか? |
風鳥の棲む島価格: 3,675円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ニューギニアの博物学者自然誌ライブラリー 著者:ブルース・M.ビーラー/長沢純夫出版社:文一総合出版サイズ:全集・双書ページ数:278p発行年月:1996年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 第一印象/2 探検行/3 ブルドッグロード/4 グッドイナフ島/5 ミッシム山/6 ハイランド地方/7 イリアンジャヤ/8 ジャングルのキャンプ/9 熱帯のツンドラこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |