知床のアザラシ価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:寺沢孝毅出版社:小学館サイズ:単行本ページ数:1冊(ペ発行年月:2006年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界自然遺産・知床半島に、ぬくもりが流氷に乗ってやってきた。心が開く写真絵本。【著者情報】(「BOOK」データベースより)寺沢孝毅(テラサワタカキ)1960年、北海道士別市に生まれる。1982年、北海道教育大学を卒業後、天売小学校に希望して赴任。1992年、退職し自然写真家として独立、天売島にそのまま住み着く。1999年、私費を投じて天売島海鳥情報センター「海の宇宙館」を設立。NHK『生きもの地球紀行』やテレビ朝日『ニュースステーション |
脊椎動物の多様性と系統価格: 5,775円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 バイオディバーシティ・シリーズ 著者:松井正文/岩槻邦男出版社:裳華房サイズ:単行本ページ数:403p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 脊椎動物の系統(脊椎動物の多様性と進化)/第2部 各綱ごとの多様性(魚類の多様性と系統分類/両生類にみる多様性と系統/爬虫類にみる多様性と系統/鳥類にみる多様性と系統/哺乳類にみる多様性と系統)/第3部 動物群ごとの特徴?図版解説とコラム(魚類:無顎上綱/魚類:顎口上綱/両生綱/爬虫網/鳥網/哺乳網)【著者情報】(「BOOK」データベースより)松井正文(マツイマサフミ)1950年長野県に生ま |
九重昆虫記(第1巻)価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 昆虫の心を探る 著者:宮田彬出版社:かんぽうサービス/かんぽうサイズ:単行本ページ数:146p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)昆虫の観察を通じて昆虫の心を探る。2004年6月14日から大分合同新聞月曜日夕刊の科学欄に連載した記事61回分と未発表の記事を合わせた1冊。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 九重昆虫記(オオルリハムシ/ハラアカコブカミキリ/温暖化の影響/ヒメシジミ/ヒメシロチョウとオオルリシジミ/九重町宝泉寺昆虫館の展示 ほか)/第2部 偶産蛾物語(熱帯への憧れ/偶産蛾とは何か?/オオツバメエダシャク/偶 |
動物の心人間の心価格: 2,310円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 科学はまだ心をとらえていない 著者:戸川達男出版社:コロナ社サイズ:単行本ページ数:192p発行年月:2008年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)どうして人間の心はもっとよくわからないのでしょう?「心」に関するさまざまな問題を一章ごとに整理し、誰でも専門知識なしに気軽に読むことのできるようまとめました。未解決の問題の突破口を見つけるのはあなたかもしれません。【目次】(「BOOK」データベースより)動物にも心があるのか?/心は脳の中にあるのか?/心を観察することはできるのか?/心には大きさがあるのか?/心は感情に支配されているのか?/心を操作できるの |
いちむし(動物編)価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 沖縄の方言で楽しむ生き物 著者:屋比久壮実出版社:アクアコーラル企画サイズ:単行本ページ数:127p発行年月:2008年03月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
比較海馬学価格: 7,350円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:渡辺茂/岡市広成出版社:ナカニシヤ出版サイズ:単行本ページ数:333p発行年月:2008年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)キンギョ、ハト、キンカチョウ、ラット、サル、そしてヒト…さまざまな種で記憶に関与しているその機能の普遍性と多様性を明らかにするエキサイティングな共同研究。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 魚(魚(条鰭類)の終脳の構造/魚類の空間記憶と海馬/魚の社会的認知と脳)/第2部 鳥(鳥の海馬の構造/鳥における海馬の機能/デンショバトの海馬?空間的ナビゲーションとその表象に関する適応的進化)/第3部 ラット(ラットの海 |
トキの研究価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:丁長青/蘇雲山出版社:新樹社(文京区)サイズ:単行本ページ数:406p発行年月:2007年11月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本の大空に、トキは羽ばたくのか。中国で甦ったトキが、日本での野生復帰をめざす。ニッポニア・ニッポンは、どうなるのか。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 研究の概要/第2章 危機のランク/第3章 トキの生息地/第4章 環境汚染の影響/第5章 なわばり行動と活動/第6章 生態についての基礎研究/第7章 個体群構造と動態/第8章 遺伝学的研究/第9章 解剖学と組織学および病気予防/第10章 飼育と繁殖/第11章 |
シリーズ21世紀の動物科学(11)価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 生態と環境 著者:浅島誠/日本動物学会出版社:培風館サイズ:全集・双書ページ数:249p発行年月:2007年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)動物の生態そして環境に関する先端的調査研究は、そのフィールドが国境を越えた国際的なスケールとなる。本巻では、渡り鳥、鱗食魚、昆虫内部共生微生物、社会性昆虫、腹足類など陸・海・空に生きる動物たちの興味深いふるまいから、彼らの生存戦略を紹介する。生物多様性の素晴らしさを知るとともに、動物と自然環境とのかかわりについて再考するきっかけとなるであろう。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 フィールドと、ラボ |
幸せの森のふくろう価格: 924円レビュー評価: 4.75 レビュー数:4 Little friends 著者:福田幸広出版社:リベラル社/星雲社サイズ:単行本ページ数:1冊(ペ発行年月:2007年09月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
水族館の仕事価格: 3,360円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:西源二郎/猿渡敏郎出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:243p発行年月:2007年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)水族館のバックヤード・ツアー。「集める(展示用生物の収集)」、「飼う(飼育)」、「見せる(水槽展示)」、「広める(教育活動)」、「調べる(研究活動)」などの、水族館のお仕事と機能を解説する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 水族館の仕事/第2部 水槽展示ができるまで/第3部 飼育への飽くなき挑戦/第4部 水族館生まれの生き物たち/第5部 水族たちの保全に取り組む/第6部 水族館と教育?学びの場としての水族 |
日本動物解剖図説価格: 8,400円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:広島大学生物学会出版社:森北出版サイズ:単行本ページ数:1冊この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
神経生物学から見た動機づけ行動価格: 4,095円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:ゴードン・J・モーゲンソン/渡辺格出版社:培風館サイズ:単行本ページ数:365p発行年月:1981年10月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |