イラスト図説「あっ!」と驚く動物の子育て価格: 840円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 厳しい自然で生き抜く知恵ブルーバックス 著者:長澤信城出版社:講談社サイズ:新書ページ数:189p発行年月:2006年05月この著者の新着メールを登録するなぜこんなことをするのか?生存競争を勝ち抜く動物界の「子育てドラマ」時に自分の身体の一部を削って子に与え、我が子の繁栄のために他者の子を殺す……。自然界では、子育ては一種の闘いでもある。人間よりも賢い!?感動すら覚える子育て微生物発酵で卵自動温め装置を作るクサムラツカツクリ、自分の血管から栄養を子供に吸わせて育てるコモリガエル……。死と隣り合わせの過酷な自然の中で編み出された「あっ!」と驚く子育て法の数々を、著者自らの手による豊富なイラストを |
きみのいる生活価格: 2,200円レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 著者:大竹昭子出版社:文藝春秋サイズ:単行本ページ数:238p発行年月:2006年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)スナネズミがやってきた!パソコンのパーツを買いにいった夫が、代わりにモンゴル産のスナネズミを買ってきた。なんでネズミを…と呆れたが、その愛らしい生態に魅了され?都市生活者と小動物の類いまれな共生の記録。【目次】(「BOOK」データベースより)スナネズミがやってきた/個性と習性/雨の夜の出来事/おなじクロでも大ちがい/屋根裏の死神博士/ベランダで、朝風呂/モモの秘密の小部屋/温泉、そして大旅行/新婚さん登場/クロ母さんと子供たち/遊びの |
心の輪郭価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 比較認知科学から見た知性の進化 著者:川合伸幸出版社:北大路書房サイズ:単行本ページ数:169,発行年月:2006年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)私たちの心は、どこまでがヒントに独自なもので、どこからがほかの動物と同じなのだろうか。かつては、ヒトの心の研究は、哲学や心理学の領域だった。しかし、今では神経科学、生物学、物理学や工学の研究者たちが、まじめにヒトの心を理解しようと研究している。さまざまな色の研究という光を当てることで、ヒトの心の輪郭がはっきりしてくる。本書では、心理学の領域にとどまることなく、むしろその領域の内外に出入りすることで、可 |
遺伝子が解く!万世一系のひみつ価格: 1,500円レビュー評価: 3.5 レビュー数:2 著者:竹内久美子出版社:文藝春秋サイズ:単行本ページ数:276p発行年月:2006年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)出生率低下対策、腰のくびれの魅力、ペットと飼い主の相似…動物行動学から見れば、すべてが違って見えてくる。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 モテるために繰り広げられる、かくも果てしなき努力/第2章 努力の成果というわけで、いざ具体的に繁殖活動を/第3章 繁殖活動に励んだおかげで、遺伝子は連綿とつながり続ける/第4章 つながり続けて進化した、生き物たちの超絶能力/第5章 超絶能力のようなそうでもないような、何となく気になる |
魚類環境生態学入門価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 渓流から深海まで、魚と棲みかのインターアクション東海大学自然科学叢書 著者:猿渡敏郎出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:318p発行年月:2006年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)渓流、田んぼ、砂浜、サンゴ礁、南極海から深海までのあらゆる水辺に生息する雑魚の生態をつづった12章。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 身近な水域での生態(渓流に生きる知恵?イワナとヤマメの共存機構/ヤマメの繁殖生態?渓流のどこで産卵する? ほか)/第2部 海洋での生態(有明海に固有な絶滅危惧種、アリアケシラウオとアリアケヒメシラウオの生態/サンゴ |
脊椎動物の発生(上)価格: 26,250円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:岡田節人出版社:培風館サイズ:単行本ページ数:485p発行年月:1989年11月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
小顔・小アゴ・プルプル唇価格: 1,350円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 私が、答えます2 著者:竹内久美子出版社:文藝春秋サイズ:単行本ページ数:268p発行年月:2002年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)動物行動学の最前線を紹介。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 性は進化し続ける(エッチな妄想とくしゃみ/子どもは美人を見分ける/女はフェロモンを嗅ぎ分ける ほか)/第2章 みんなの繁殖問題(ダイエット=避妊法説/子供の三歳・反抗期のワケ ほか)/第3章 ドライブする食べもの(心に効く!タケノコに秘められた力/食す前に知っておきたい、フグ毒と美味の理由 ほか)/第4章 本音で生きる動物たち(黒猫が気弱なの |
吉原耕一郎のチンパンジー物語価格: 1,223円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:吉原耕一郎出版社:新日本出版社サイズ:単行本ページ数:214p発行年月:1989年10月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
遺体科学の挑戦価格: 3,045円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:遠藤秀紀出版社:東京大学出版会サイズ:単行本ページ数:209p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)遺体に“第2の生命”を吹き込み、限りない知を引き出してゆく遺体科学。新たな知を創造するサイエンスの現場からの熱いメッセージ。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 死を受け止める人々/第2章 遺体科学の日々/第3章 遺体科学の理念/第4章 パンダが遺した知/第5章 引き継がれる遺体/第6章 遺体は誰のものか【著者情報】(「BOOK」データベースより)遠藤秀紀(エンドウヒデキ)1965年東京都に生まれる。1991年東京大学 |
樹の中の虫の不思議な生活価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 穿孔性昆虫研究への招待 著者:柴田叡弌/富樫一巳出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:290p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録する【著者情報】(「BOOK」データベースより)柴田叡弌(シバタエイイチ)1946年生。三重大学大学院農学研究科修士課程修了。名古屋大学大学院生命農学研究科教授富樫一巳(トガシカツミ)1953年生。京都大学大学院農学研究科博士後期課程中途退学。東京大学大学院農学生命科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
チンパンジーの政治学価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 猿の権力と性産経新聞社の本 著者:フランス・ド・ヴァール/西田利貞出版社:産經新聞出版サイズ:単行本ページ数:337p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)「政治の起源は、人間性の起源より古い」。2000エーカーの半自然的な放牧場でチンパンジー集団が行っている社会生活を長期にわたる観察で証明。チンパンジーたちは政治の世界に熟達しており、マキャベリズムの理論がぴったり当てはまる。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 秘められた能力/第1章 彼らの性格/第2章 権力奪取/第3章 バランス感覚/第4章 性的特権/第5章 社会の機構 |
カイアシ類学入門価格: 3,360円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 水中の小さな巨人たちの世界 著者:長澤和也出版社:東海大学出版会サイズ:単行本ページ数:326p発行年月:2005年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)カイアシ類の多様性や生態を紹介する。わが国初のカイアシ類学入門テキスト。【目次】(「BOOK」データベースより)1部 カイアシ類の基礎知識(浮遊性カイアシ類とは/寄生性カイアシ類の豆知識 ほか)/2部 海洋プランクトンとしてのカイアシ類(カイアシ類はグルメで大食い?餌としての植物プランクトンの意外な関係/親湖域でカイアシ類の生活史を明らかにする ほか)/3部 淡水・汽水プランクトンとしてのカイアシ類( |