渡り鳥から見た地球温暖化価格: 1,890円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 著者:中西朗出版社:成山堂書店サイズ:単行本ページ数:160,発行年月:2005年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)毎年のように続く猛暑・暖冬。本書は年々進む地球温暖化を渡り鳥の生態から探ったものである。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 問題をつかむまでの楽しさ/第2章 瓢湖への白鳥飛来は、冬の使者か/第3章 主な瓢湖への白鳥は、根室経由で新潟へ/第4章 ハバロフスク寒気団強いほど、瓢湖への白鳥飛来数は増えるか/第5章 環境庁で数えた日本の白鳥観察数と地球温暖化における、ハバロフスク寒気団/第6章 繁殖地の地球温暖化で、日本への渡り鳥 |
日本動物大百科(第8巻)価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 昆虫 1 トンボ・シロアリ 出版社:平凡社サイズ:全集・双書ページ数:188p発行年月:1996年09月【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本で見ることができる昆虫について解説した事典。日本産の動物を紹介する「日本動物大百科」シリーズ全11巻の第8巻にあたり、クモ形類・陸生等脚類・ムカデ類等を収める。各昆虫の和名・学名・生態などのデータに加え、特徴を述べる。巻末に和名索引・学名索引を付す。【目次】(「BOOK」データベースより)クモ形類(クモ綱)総論/陸生等脚類(ワラジムシ目)/ムカデ・ヤスデ・エダヒゲムシ・コムカデ類(多足上綱)/昆虫類(六脚上綱)総論この商品の関連ジャンルです。 |
風の国・ペンギンの島価格: 2,100円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 著者:水口博也出版社:アップフロントブックス/ワニブックスサイズ:単行本ページ数:381p発行年月:2005年08月この著者の新着メールを登録する2005年11月号掲載鯨やイルカの生態研究を続ける傍らで写真家としても活躍する著者が、フォークランド諸島、サウスジョージア島、南極半島で出会ったペンギンに深く魅了され、写真に記録した、フォト紀行。275点もの写真でペンギンの生態や厳しい生活環境に迫っている。(つ)【内容情報】(「BOOK」データベースより)南極、午前3時。フォークランド、サウスジョージア、南極大陸で見つけたペンギンたちとの濃密な時間。南極半島を巡るフォト紀行。写真275点収録。【目次 |
図説魚と貝の大事典価格: 18,900円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:魚類文化研究会出版社:柏書房サイズ:事・辞典ページ数:576p発行年月:1997年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 魚と貝の文化事典/第2部 関係資料・索引(魚類および水産動物関係資料/文化・歴史・民俗関係資料/水産・漁業関係資料)この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
フグの分類と毒性価格: 5,040円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 国際化時代の魚種検索法と毒性を考える 著者:原田禎顕/阿部宗明出版社:恒星社厚生閣サイズ:単行本ページ数:130p発行年月:1994年02月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)フグ毒と食中毒/フグの観察方法/フグの分類/サバフグ属とその近縁魚種/トラフグ属/トラフグ属の魚種検索表の問題点と知見/トラフグ属の魚種検索/毒性試験法とフグの毒性/フグの輸入と違反事例この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
高等動物の分子生物学価格: 6,510円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 シリーズ分子生物学 著者:村松正実出版社:朝倉書店サイズ:全集・双書ページ数:182p発行年月:1998年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書では、真核生物ないしは高等動物に特徴的な過程と、そのメカニズムを取り上げている。【目次】(「BOOK」データベースより)1 真核生物の特性/2 真核性物における基本過程/3 細胞内情報伝達/4 細胞周期の制御機構/5 四肢形成の遺伝子制御ネットワーク/6 神経系の機能と発生/7 細胞表層の分子構造と細胞間コミュニケーション/8 分子進化学この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
ショウジョウバエ物語価格: 1,470円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ポピュラー・サイエンス 著者:渡辺隆夫(1937ー)出版社:裳華房サイズ:単行本ページ数:162p発行年月:1995年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1章 ショウジョウバエの日本侵略/2章 生態と行動/3章 猩猩と猩猩蠅/4章 生存に害を与える遺伝子/5章 染色体逆位/6章 性的隔離/7章 種分化遺伝子/8章 新種発見この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
標準医動物学第2版価格: 7,350円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 Standard textbook 著者:石井明/鎮西康雄出版社:医学書院サイズ:単行本ページ数:311p発行年月:1998年04月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 医学・薬学> 医学 |
アジア産蝶類生活史図鑑(1)価格: 44,100円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:五十嵐邁/福田晴夫出版社:東海大学出版会サイズ:図鑑ページ数:549p発行年月:1997年01月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)アジア産の蝶の幼生期を示すことを目的に作成された図鑑。8科119属302種を掲載。【目次】(「BOOK」データベースより)アゲハチョウ科/シロチョウ科/マダラチョウ科/ジャノメチョウ科/ワモンチョウ科/タテハチョウ科/シジミチョウ科/セセリチョウ科/食餌植物この商品の関連ジャンルです。 ・本> 科学・医学・技術> 動物学 |
ファーブル昆虫記(7)価格: 903円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 完訳岩波文庫 著者:ジャン・アンリ・ファーブル/山田吉彦出版社:岩波書店サイズ:文庫ページ数:449,発行年月:1993年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)一見奇妙な機械の構造も、動きだすと巧妙なからくりであることがわかる。樫の実荒らしの「かししぎぞうむし」の場合も同じで、その途方もなく長い口、それこそピンと張っていないと足にからまりそうな口が、いったい何のためなのか、その仕事ぶりが教えてくれる。【目次】(「BOOK」データベースより)おおひょうたんごみむし/死んだ真似/催眠?自殺/むかしの象鼻虫/ほしごぼうぞうむし/くまごぼうぞうむし/植物本能/ |
アフリカゾウを救え価格: 1,835円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:アラン・ソーントン/デーヴ・カリ出版社:草思社サイズ:単行本ページ数:230p発行年月:1993年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)象牙取引が続くかぎり、密猟はなくならない、と著者たちは考えた。これはつまり、ワシントン条約会議で象牙の国際取引の禁止を決議しなければならないということである。著者らは、ドバイ、タンザニア、香港などでの秘密調査によって密猟と密輸の実態を暴き、メディアを通じて世論を喚起し、精力的なキャンペーンを行って、この成功を勝ちとった。本書はその一部始終を描いたものである。【目次】(「BOOK」データベースより)1 秘密調査(発 |
クマムシ?!価格: 1,365円レビュー評価: 4.78 レビュー数:9 小さな怪物岩波科学ライブラリー 著者:鈴木忠出版社:岩波書店サイズ:全集・双書ページ数:112p発行年月:2006年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)乾燥すると樽型に変身!真空、高温、高圧、放射線にも耐え、レンジでチンしても平気。120年間水なしでも生き続ける生物がいる??それは体長1mm以下の微小な生物・クマムシ。不死身伝説の真偽、18世紀からの研究の歴史、試行錯誤で飼育する笑いと苦労の物語など、生物研究のオモシロさ満載。身近なクマムシの観察方法や、ファン必見の図版も多数掲載。【目次】(「BOOK」データベースより)1 クマムシってなに?(クマム |